[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


まるマCD語り

「(裏)今度はマのつく最終兵器! 元祖ごーじゃすVer.

 注1:ネタバレしてますよ。
  注2:バカな発言が多いので、広い心でお願いします。


 6月24日金曜日、CD到着。忙しくて開封できず。
 翌25日、万博に行った後で疲れていたけれど、誘惑に負け、開封。
 ザビ4のCDでは、箱に書かれた絵を見るだけで舞い上がっていたので、
今回も心して、そっと引き出してみると・・・

 グウェンだ――っ! ヨザックだ――っ!!!!!
 中身のCDの箱の裏の方が上にくるよう箱を開けていたらしく、
開封直後に飛び込んだのは、宣伝で見知った3人ではなく、
このお二方だったのです。
 そうか~、裏マだもんな~。この二人の会話とかありそうだよな~♪

 なんてわくわくしながらCDを聞いたのは、26日のことでした。



 ・・・死ぬ。笑い死ぬから。

 モルギフ――――っ!!!!!!!
 つか、櫻井さんっ!!

 おねーことばーっ! おねーことば――――・・・・・・・・・


 はあ、はあ、はあ・・・い、いきなり壊れててすみません。
 私が今回のCDで、一番命の危険を感じたときを再現してみました。

 ザビ4付録のCDのとき、ボーナストラックで、声優さんたちが
「裏最終兵器は、モルギフが主役。他のみんなが遠くでしゃべってるのがかすかに聞こえる」
とかなんとか話してらっしゃったのですが・・・
 ま、まさか、本気でそれをやるとは。さすがまるマっ!

 って、いや、それだけならね。たぶんこんな壊れなかったとですよ。
 問題は、
       モルギフが「乙女カイロ」の持ち主だった
ってとこだヨ――っ!!!!!(古)

 たしかに、2巻でユーリがモルギフのツバから読み取った文章は、
なぜだか女言葉だった。
 これはてっきり、ユーリの言語に関する記憶が彼女譲りからなのかと思っていたのですが――
 現在アニメで見る限り、あんな口調してませんわな~、彼女。

 では、あの「女言葉」はどこからやってきたのか?

 あの女言葉こそ、
モルギフの真実の口調」だったのであるっ!!!!!

 いやー、本当、見事でした。かんじゃったのにも、ちゃんと理由があったのね。
 ユーリが懸命に心をふるいたたせて剣をぬこうとしている一方で、
モルギフは、あんな風にきゃーきゃーやってただなんて・・・
 モルギフってば、かわいいところがあるんですねv(ォイ
 のちに、ツェリ様をかんじゃうのは、やっぱり嫉妬?

 櫻井さん、一人芝居(モルギフと、モルギフの通訳をしつつときどきつっこむユーリ)
ご苦労さまでしたっ! 女言葉堪能しました。ごっつあんです。


――――――――――――――――――――――――――――――

 さてさて、すっかりモルギフ一本で盛り上がってしまいましたが、
モルギフのネタがなければ、この感想で一番最初に書かれたのは、コレだったでしょう。

「お兄ちゃんとよべっ!」

 もう、完全、勝利兄ちゃんの決め台詞だよっ! 代名詞だよっ!
 すねた調子の「お兄ちゃんとよべといってるだろーが・・・」とか、
本当最高だよ、小西さんっ! ありがとうございますっ!!

 珍しく(?)まじめに相談に乗ってくれたと思いきや、
頼みごとがあるときは・・・と、ここぞとばかりに「らしい」要求をする兄に
「じゃあ たのまねーよ」
 ああ・・・呆れと怒りにひきつるユーリの顔が脳裏に浮かぶ――

 ムラケンの登場には、「誰だあいつ!?」と、しっかりチェックっ!
 この時すでに、ムラケンくんはブラックリストに入れられちゃったんだろーね。
 コンラッドなんぞと会った日にゃあ・・・そういう日がくることを、
個人的にとても楽しみにしております♪


――――――――――――――――――――――――――――――

 3つ目。
 ・・・・・・・・・コンラッド、
 いいとこもってきすぎだ――っ!!!!!!!!!

 ああ・・・これ言いだしたら、まるマ全作品通してきりないんですけどねー・・・。
ユーリがモルギフを手に入れて戻ってきたところとかさー、
  すでにマニメなどで放送されてる場面で、この裏マCDでもやってる場面、
て、いうのが、
コンラッド関係に多いような・・・?
 まあ、「裏」といえども、「名場面はいれておこうっ!」ってことなのかもしれないけど・・・
(それはそれで、名場面がコンラッドに多いのか、ってことになって・・・ブツブツ)

 コンタクト入れなおすのに「指、いいですか」とか言うな――――っ!(壊
 そのあとがまた・・・CDだから、アニメよりなおさら
あやしさ増すんだってばよ――――――っ!(頭抱え
 ユーリが海の青にはしゃいでるときに、コンラッドが「きれい」だと言ったのは、
間違いなく、青い海を背景にしたユーリだっ!!
 って、思っちゃうしさー。

 でもって、彼が手出し――もとい、大切にしている相手はもう一人いるわけで・・・
 骨におびえるヴォルフと、やりすごすよう言うコンラッドっ!
 えーと、この場面は「上様の名場面」として、「裏」でも出そうということになったのかも
しれませんが、
 私には、「また次男がいいとこどりを――っ!」としか思えませんっ!(きっぱりっ!)

 ユーリが魔力をつかったせいで正体がばれ、船底に閉じ込められたときなんか、
二人を、二人を――
 ええい、こっちよこせ! 両方っ!!(マテ

 ここのヨザックとコンラッドの会話は、シリアスモードのはずなんですけどね~、
あははは~。
 コンラッド、先に文句言っちゃったけど、賢い獣から二人を守ってくれてありがとうっ!

――――――――――――――――――――――――――――――

 それにしても・・・ヴォルフまでもが、日記をつけていたとは・・・
 ちょびっとたどたどしい朗読が非常に愛らしく(相変わらず三男バカ)

「つわりっ!?」と、ユーリと二人で大騒ぎするさまも良しv
 ヒスクライフさん、ナイスな勘違いをありがとうっ!(グッ ジョブっ!

 日記先駆者たるギュンター・・・こっちはこっちで、
怪しいことなってるしっ!!(爆笑)
 最初ソーセージでも作ってるのかと思ったとですよ。
 ギョウザですか。なるほど~。

 ギュンターって、ほんっとう、陛下の前でも「 まじめっ! 」でいられたら、
陛下も安心でしょうに・・・今更そうしたら、「変なものでも食べたのか!?」って
心配されそーだけど(笑)。
 あー、けど、まじめな話してるときのギュンターの声も「甘くあやしく」感じて
しまうのは、
それでこそギュンターなのか、井上さんのサービスか、私のバカ頭のなすワザか・・・

 で、真面目な会話の中に、突然登場した「ヴォルフの父方のおじ」。

   最初「誰!?」と思ってここにもそう書いちゃいましたが、
   原作一巻にて、ヴォルフがユーリに送った金の翼のブローチ、
   あれをヴォルフに送ったのが「ビーレフェルトの叔父上」だという
   ご指摘をいただきました。
   とんだ記憶違い失礼致しました。
   ご指摘してくださった方、本当にありがとうございました。
                            2005.7.03

 ヴォルフの人格形成にかかわった・・・つまりは、わがままプーを育て上げた・・・
きっと、この上ないおじさんばかに違いないですっ!
 ヴォルフをめちゃくちゃかわいがっているがゆえに、新魔王が甥の婚約者にふさわしいか
どうか確認しにきて、決闘申し込んじゃって――(今の話の流れで、どうやったらそのノリに!?)


――――――――――――――――――――――――――――――

 ドラマの内容に関する私のバカ騒ぎは、今回はこんなところですね。
 最初の三つが、ぶっこわれベスト3で、あとはちょこちょこちょこ、と。

 あ、ムラケンはシリアスでしたね。うん。ステキな友達だよな~。


       ・・・・・・・・・・で、グウェンとヨザの会話はどうなったの?

 そんな、一粒の予想を外されて、
完。

2005.6.29
一部訂正 2005.7.03


 ボーナストラックについて~。

 今回は、「1、自分にとっての最終兵器(なければ願望)。
       2、ファンへのメッセージ。」
 を、出演声優さんが順番に言っていく、というものでした。

 声優のみなさま、本当、サービス精神旺盛で、
森川さんの「ごーじゃす」な口調とか、
井上さんの、ファンがそれこそ鼻血ふきそうなセリフとか、
もうどうしたらよいのかと・・・(どうするって、どうするんだ?

 大塚さんのあのお声で、あの「最終兵器」は、怖すぎます(滝汗
冗談なのか本気なのか分かったものじゃないとですよ~~~っ!
 小西さんは、実に現実的で、私もうなずかせていただきました(え?

 女性陣お二人ともが、表情ネタできたのもおかし。

 今明かされる、‘晩だビールだ音頭’(違)の秘密っ!

 宮田さんは、なんか声きいてるだけでかわいいな~・・・って・・・
 村田よりむしろ、ブリーチの花太郎思い出してしょうがなかったんですよ――っ!
(↑最近花ちゃん(爆)好きになりました。)


 えー、全体の印象を一言で言うと・・・

 ホストクラブの店員たちと、常連のお姉さま?

 って、うわあああ、ごめんなさい、ごめんなさい。悪気はないです。
 美形の男キャラぞろいの作品には、たいがいこう思っちゃう、ってだけです(ぉい)
 ※斎賀さんは、客ではなく店員の方です。
  私にとって、斎賀さんの「最終兵器」は、男前なお声ですのでっ!(きっぱり

「キャラじゃなくて声優さんだろ」って言われたって、あの「サービス満点」なしゃべり
きかされてたら、そう思っちゃいますってば。

 夢のホストクラブをまた一つ脳内に形成して、
完。

2005.6.29

裏今度マCD 感想  ・ ふろく冊子「彼がマ王に育つまで。」感想

ザビ4全サ「マ王様と次男と三男、よくある風景。」  ・ (裏)今夜はマのつく大脱走!

「(裏)今度はマのつく最終兵器! 元祖ごーじゃすVer.」  < CD感想目次 < まるマ