まるマゲームプレイ記録 はじマりの旅(PS2) 1周目第4章

hajimarinotabi*hajimarinotabi*hajimarinotabi

第4章 小さな暗殺者

hajimarinotabi*hajimarinotabi*hajimarinotabi
※ヴォルフラムED目指してプレイしてます。
※管理人はヴォルフ狂です。
ネタバレします。


陛下トト結果

hajimarinotabi*hajimarinotabi*hajimarinotabi

 1位   ヴォルフ   5(ハートの数)
 2位   コンラッド  2.2
 3位   ヨザック   2
 4位   ギュンター  2
 5位   グウェン   0.8

hajimarinotabi*hajimarinotabi*hajimarinotabi

 ヴォルフが2増えただけ。あとの方は今回も変化なし。


このページのトップへ▲


hajimarinotabi*hajimarinotabi*hajimarinotabi

・・・アーダルベルト主役?


いや、もとい、怪しい発言 連発してたのが、この方なんですがっ!!

自分、第四章は幼少時代の次男と三男のお話を楽しみにして進めていたはずなのに、
すっかりアーダルの印象の方が強くなっちゃいました。

ユーリをさらって二人きりに・・・っていうのはアニメでもあった展開。
しかし、その時のセリフの数数が・・・
「おとしまえつけてもおう」とか、
「(運び方を)あんまり騒ぐとお姫様だっこに変えんぞ」とか、
「お楽しみは次の機会だな」とか――――――っ!!!!!

最後のセリフの場面にはギュンターもいて、「何をお楽しみのつもりだったのですか!?」と、
画面の前の腐女子のごとく反応していた(笑)

・・・この場面、ヴォルフがいたら、ヴォルフが騒いでいたのかなぁ。ふふふ・・・。

第4章の序盤の選択肢によって、アーダルベルトからユーリを助けてくれるメンツが、
次男&三男、王佐&長男とかわるそうでして・・・
攻略本持ってないうちにこの選択をしてしまっていた自分は、
知らないうちに王佐と長男を召喚するフラグを立てていたのでした。
原作と違う展開になったわけで、おもしろいことはおもしろかったんですけどね。
ユーリの「かっこいい」魔術を見て、その原因がグレタだってことを
長男が看破するのを見て「やっぱり子供心がわかるのですね!」と思ったりとか。

原作と違うといえば、アーダルベルトの登場自体がそう。
そうだよな・・・アーダル、ヒューブのことは憎くてたまらないだろうな・・・。

あとこの話で印象に残ってるのは・・・
お風呂イベントCGのヴォルフがすんげー美人さんだったこと。
てれてどもるヴォルフがあいかわらず可愛かったこと。

長男におんぶされたこと。
長男とお風呂に入ったとき、「お湯の中に何分もぐっていられるか」なんて
遊びにちゃんとつきあってくれて、しかもそれで長男が溺れかけていたこと。

次男のアラスカが出てきたこと。
次男のアヒルちゃんが出てきたこと。

次男と三男の過去話は、
   次男と三男の剣の稽古に参加したがった三男が
   「まだ小さいからだめ」と言われてすねて、森の奥に行っちゃって
   帰れなくなったところに、次男が迎えにきてくれた
というものでした。
この事件のあとに、「真剣は危険だから」と次男がアニメに出てきたみたいな
手作りの木の剣つくってくれたの希望っ!!


このページのトップへ▲
←第3章  ・ 目次  ・ 第5章→
 1周目第4章  < ゲーム(PS2)感想入り口  < まるマ
2007.8.25.sun