「どんと」の話。
コンラッドの中で、1月の半ば頃に行なわれる「どんと」と、
初詣が混ざっている、ということで。
「どんと」とは、
神社などで盛大に火を炊き、一年使ったお守りや、お正月飾りを燃やしたり、
習字を燃やして字がうまくなることを祈ったり、その火でおもちを焼いて食べると
一年を健康に過ごせると言われたりする行事である。
ところかわれば「左義町(さぎちょう)」とも呼ばれる。
ネットでちょこっと調べてみた情報によると、埼玉にはないらしい・・・
さ、埼玉県民の方、違ったら遠慮せずに言ってくださいねっ!(汗
←BACK
・
勘違いの原因→
お正月をやってみよう 3 <
マンガ
<
まるマ