・実写映画「ひぐらしのなく頃に」のネタバレ感想です。
・また、筆者は原作を最終話までクリアしており、「原作でどうだったのが〜」と
原作を引き合いに出すことがありますので、
原作のネタバレもあるといえます。
・全体的な感想を一言でいうと、「まぁ、ありだと思う」。
・管理人はサトシオン好きです。
そのくせ、同人では悟圭も好きな腐女子です。
部分的にその手の発言が発生します。
・「この登場人物は原作と映画でイメージが違う」、といったことを いろいろ挙げていきます。
※体型的なことなどにも言及あり。がんばって演じて下さった役者さんには
どうしようもないことなので申し訳ない。
↑なので、間違っても制作側関係者、役者さんのファンの方には読んでいただきたくない
以上をふまえてどうぞ↓↓↓
実写映画「ひぐらしのなく頃に」ネタバレ感想
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー0.目次
1.全体的な構成について
2.これはやめてくれと笑えたとこ
3.あの人が、映画ではあんな人に(キャラクターイメージ比較)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.全体的な構成について
全体的な感想は、上にも書きましたとおり、「こういう映画もあり」です。
「映画版は映画版」として割り切って鑑賞したところ、
「こんな映画つくんなバカーっ!」と感情的になることはありませんでした。
(かつて割りきれなかった映画は「バトルロワイヤル」。
映画版のオリジナル場面でおもしろいな、と思った部分も確かにあったんですが、
何人かの登場人物の大切な場面が省略――だけならまだしも、
悪い方向に改ざんされているのが、どうしようもなく悔しかったので・・・)
実写映画「ひぐらしのなく頃に」は、鬼隠し編を軸にして、綿流し編や祟り殺し編といった
出題編のエピソードを混ぜ込んだつくり、になっていました。
(鬼隠し編では、圭一は祭具殿に入らず梨花ちゃんの演舞を最後まで見ていますが、
映画では、演舞の途中で我慢できずにトイレに行った圭一が
祭具殿に入る富竹カメラマンを発見。
以前、梨花ちゃんから「入ってはいけない」と言われていたのにもかかわらず
富竹カメラマンと鷹野さんがいる祭具殿の中に入ってしまい、鷹野さんから「綿流し」の
恐ろしい由来を聞く・・・
という、綿流し編のエピソードが加わった展開になっていました)
そういった構成とか、うまくまとめてるなぁと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.これはやめてくれと笑えたとこ
いっしょに見に行った友達と、映画の直後にした会話は、
「○○がおかしくて笑えた」という
「ホラー見た後かよ、おい」、な感想でした。
その場面というのが、
圭一を、造園社のみなさんと村人たちがわらわら追いかけて行く、
という場面。
圭一が大勢の人々に追い詰められていくという、恐ろしい場面のはずが・・・
なぜだか無性に笑えて来てしまいました。
私の場合は、「原作では、圭一を追いかけてきたのは2、3人の男のはずなのに
なに、この大人数!?」と思ったことと、
車の中からたくさん人が出てくるさまがなんとなくおかしかった、という理由で・・・。
「原作の知識があるからこそ笑える」場面だと思っていたので、
アニメしか知らない友人が、私よりさきに「あそこが笑えた」と言ったことに
正直驚きました。
原作知らなくても笑えるんだ、あそこ・・・。
筋金入りの圭一総受け主義の彼女は、「圭ちゃんモテモテ」とも思っていたそうですが(笑)
もう一か所、これは笑えた・・・というよりは、心底やめてほしいと思った場面。
レナが圭一に「嘘だ!」と叫ぶ恐怖の名場面で・・・
嘘だ!
と、でっかく書き文字が出る。
げ、原作の雰囲気再現しようとしたのかなんなのか、製作者側の意図は知りませんが・・・
見てる側は、いっきに評価下げたくなるからっ!
「B級だ、いやーーーーーっ!」と思っちゃうからっ!
ちゃんと「映像」でみせてほしかったです・・・。
急激に「安っぽさ」を感じてしまいました。
「映像」でちゃんと見せようとしていても、「浮いた」感じがした部分はありましたが・・・
→大石さんからいろんな話を聞かされて、圭一がショックを受ける場面。
な〜んか、あんまりしっくりこなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.あの人が、映画ではあんな人に
※ここでは、「映画と原作の登場人物のイメージの違い」について
ぶつぶつ言いますが、
「映画は映画の人物設定」と割り切って見ていたので、
「○○のイメージこわされたーっ! うわーんっ!!」とはなっていません。
「映画の○○は××だ」止まりな感想。
●富竹カメラマン
映画に出てくる富竹カメラマンは、「トミー」ではありません。
圭一とのファーストコンタクト時、映画の彼に抱いた率直な感想は、
(実に残酷なものいいですが)
ああ。この人なら*されてもいいや。
でした。
な、なんていやらしいおっさんなんだっ!
バラバラ殺人のことを、「いやな事件だったね」などとは言わず、
おもしろがって圭一を脅すように言って聞かせるあの態度っ!
レナと親しそうに話してる姿が信じられないよ!
こんな人が村の子供と仲良くなれるもんかーっ!
・・・え? 圭一が男だから冷たいだけで、女の子なら大丈夫?
ああ、そういうことか・・・。映画の富竹カメ(略)はそういう人かぁ。
もとい、祭具殿に入った圭一を鷹野さんといっしょに脅す姿といい、
映画の富竹カメラマンは、圭一を脅かすことに特化した役回りのようです・・・。
女の子にだけやさしい――というか、圭一と話してる時は柄が悪かったのに、
レナが戻ってきたとたん笑顔、なんて二面性も、圭一に「なんだこの人!?」と
不信感を抱かさせるのに一役かう要素になるのかなぁ。
●鷹野さん
は、もう少し若い方にやっていただきたかった・・・(汗)
び、美人だとは思うのですが・・・(汗汗汗汗
●梨花ちゃん
巫女さん姿がすごく綺麗っ!
宣伝でそこの映像使われてたら、それだけで興味もっちゃいそうっ!
普段の姿は・・・思わず、「沙都子」と呼びたくなる・・・。
髪が短いせいと、顔がふっくらしてるせいで・・・。
(私の中では、梨花ちゃんの顔はどっちかというとすっきり縦長で、
沙都子の方が丸顔イメージなので)
映画の梨花ちゃんは、「大人びた巫女少女」という設定のみでいくようで、
「〜です」といった間違った日本語は使わずに、
ふつーに正しい丁寧語を使います。
間違っても、「にぱ〜☆」なんて言いそうにありません。
●沙都子
で、沙都子はというと、両肩からおさげというしずかちゃんルック!
はじめは違和感があったのですが、
圭一にため口を使う生意気っぷりを発揮した姿を見ていると、
「ああ、沙都子だ・・・」と思えてきました。
・・・ため口です。
「〜でございます」なんて梨花ちゃん以上に間違ってた言葉遣いは
採用されていませんでした。
(私の中の沙都子イメージは「生意気で元気な女の子」だったようで、
口調が違っていても「沙都子のイメージだ」と自然に認識されました。)
●レナと魅音
第一印象。
・二人とも、眼の下のクマ、濃っ!
その後の印象。
・スカート丈短っ!(じ、時代背景は・・・?(汗))
・圭ちゃんとべたべたしすぎじゃね?
↑原作のゲームじゃ映像がないからわかんないだけで、
もともとあんくらいべたべたしてるイメージなんだろうか・・・
●圭一
サービスだらけだねっ!!!
前かがみシーンで襟元からおなかの方まで見えるアングルで撮ってみたりとか、
原作では服きたままのシーンで脱いでみたりとか。
↑むしろ、「体をふいてくれる女の子二人」、とゆー、
男性陣へ向けてのサービス?
●入江先生
彼も、梨花ちゃんと同じく、原作よりも頬がふっくらとした感じが・・・。
悪役か、黒幕か、って演出のされ方でした。
間違ってもメイドインヘブンは発動しまい・・・(そりゃそうだ)
●大石刑事
反対に、原作よりは「信用されてる」ようにみえたのが大石さん。
原作では、圭一を車に閉じ込めて尋問まがいのことしてますが、
映画の彼は、ちゃんと学校で一室かしてもらって、そこで圭一から話を聞いていたので、
「学校の人から信用得てるのかなぁ」と。
「車に閉じ込める」という行為があるかないかで、圭一からの(鑑賞者からの)
大石観に違いがあるだろうし。
●知恵先生
黒いスーツ!?
彼女もまた、「圭一の不安感あおる要素」になってしまったようで、
原作の明るい愉快な先生(カレー・・・)イメージからはほど遠くなっておりました。
黒板消しの罠にひっかかるなんて・・・「慣れてる」人じゃありえないって!
転校生がくる日までやらないだろうと油断していたのでしょうか・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.悟史&詩音関係 + 悟圭関係
映画を見始めて、一番最初に心のボルテージが上がった瞬間
→ 圭一の机に、悟史くんの名前がほってあったのを見た瞬間。
えーっと・・・悟史に思い入れが深い人種はこうなります。
あと、悟圭に思い入れが深い人種は、
圭一が悟史のバットに語りかける
シーンでボルテージが上がります。
また、「今回は出ないだろう」と思っていた詩音が、
魅音のふりして登場してきた日にゃあ、
詩音ファンもただではすみません。
いや、本当これは不意打ちでした。
詩音と悟史くんは、鬼隠し編を中心にやるなら(悟史の名前は出ても)
絶対出てこないだろうと思っていたのに。
最初はふつーに魅音かと思っていたら・・・
詩音だと分からせてくれる発言の数数がっ!!
(はじめてのひぐらしが映画、って人だったら、
完全に魅音が二重人格だ、って思うだろうなぁ・・・。
何も知らずに綿流し編の「魅音」を、みんな「魅音」だと思っていた頃がなつかしい)
圭一がいなくなったあと、一人なった詩音が「悟史くん・・・」なーんて呟いてくれるのを
期待したのですが、さすがにそれはありませんでした。むぅ。